2010年01月12日
ドラグノフその後・・・
年をまたいでしまいましたが(汗
お客様のご要望によりショートにいたしました!

・・・SG551っぽい??というイメージに見えますね(僕だけですかね??
内部チューンに関しては今回も散々迷いました。
今回は命中率重視だったのですが・・・

ノーマルのバレルとチャンバーは画像の通りです。
チャンバーの横穴にシリコン(かな?)のムクの棒が入ってその上からイモネジで押す単純な方式です。
結論としてシリコン棒とイモネジの組み合わせで押すのが諸悪の根源・・・という判断となりました。
(いろいろな考え方、場合があるでしょうからあくまで僕の判断ですが・・・
まあこれだけ単純な仕組みで命中率出るならマルイはあんな面倒な仕組み作らないですよね。
イモネジで押すのはともかく、そこに軟質棒を組み合わせるのが不安定になるんじゃないかと・・・
そこで軟質棒を入れるのはナシにして今どきの2点支持ホップに近い構造にいたしました。
ざっと試射して命中率問題なかったのですが、
まだアウターバレルカットしたあと試射をしていない+キチンと試射してデータを出さなければならないので
これからその試射に・・・
試射に・・・
雨やんだかな???(汗
お客様のご要望によりショートにいたしました!

・・・SG551っぽい??というイメージに見えますね(僕だけですかね??
内部チューンに関しては今回も散々迷いました。
今回は命中率重視だったのですが・・・
ノーマルのバレルとチャンバーは画像の通りです。
チャンバーの横穴にシリコン(かな?)のムクの棒が入ってその上からイモネジで押す単純な方式です。
結論としてシリコン棒とイモネジの組み合わせで押すのが諸悪の根源・・・という判断となりました。
(いろいろな考え方、場合があるでしょうからあくまで僕の判断ですが・・・
まあこれだけ単純な仕組みで命中率出るならマルイはあんな面倒な仕組み作らないですよね。
イモネジで押すのはともかく、そこに軟質棒を組み合わせるのが不安定になるんじゃないかと・・・
そこで軟質棒を入れるのはナシにして今どきの2点支持ホップに近い構造にいたしました。
ざっと試射して命中率問題なかったのですが、
まだアウターバレルカットしたあと試射をしていない+キチンと試射してデータを出さなければならないので
これからその試射に・・・
試射に・・・
雨やんだかな???(汗
Posted by クフィール at 15:35│Comments(0)
│A&K ドラグノフ