プロフィール
クフィール
クフィール
HP「骨董銃具店」
http://kottougangu.net/
にてお客様よりチューン、カスタムのご依頼を受けて製作しております。

お問い合わせは上記アドレス内
(お気に入りにリンクがあります)の
「お問い合わせ」ページよりよろしくお願いいたします。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年04月28日

A&K・M60グリップ

なんと2013年のうちに更新されてる!!

・・・とシャレにならない自虐ツッコミはおいといて(^^;

A&K M60をお預かりして
塗装、グリップの製作を行いました

A&K・M60グリップ

A&K・M60グリップ

A&K M60(ベトナムバージョン!?)といえば
まず最初に挙がる難点がグリップ・・・

A&K・M60グリップ

画像はMk43ですが、なんとベトナムバージョンのM60にも同じグリップがついています!

・・・グリップの型を新規に起こす費用がかかっても、
グリップがまともなほうがA&Kの売り上げが良かったような気がしますが(^^;


M60のグリップ、というとアサヒやTOPのを代用、と連想するとこですが
アサヒもTOPもグリップの材質はプラキャスト・・・
材質的にはかなり弱いです。

M60をグリップだけで保持して暴れるのは
世界的に有名な「あの人」A&K・M60グリップぐらいでしょうが
それでもM60は重量があるので
できればグリップの固定強度も欲しいとこです。

なので頭を悩ませ、
結果グリップフレームの上半分は
A&K(ダイキャスト)を使い、本体への固定は純正通りに、

下半分はTOP(←間違い、アサヒです)のを使い(オークションで落札入手)、
M8のネジで上半分と連結(A&K純正もそういう構造です)、
上半分を成形してベトナム風に見えるようにいたしました。

A&K・M60グリップ

A&K・M60グリップ



あとA&K純正の塗装も「真っ黒!!」という感じだったのを
フル塗装いたしました。
A&K・M60グリップ

ハンドガードの表面が梨地加工されていて
塗装をしても梨地の印象は変えることはできなかったのですが
実物のハンドガードはもっとツルッとした表面していたような!?

そこがちょっと残念!?

ベースにしたTOPのグリップ(アサヒもですが)が入手困難なので
もしまたこのグリップを製作する場合はグリップの入手からつまづきそうなので
あまり現実味がない記事!?かもしれないですが


ではまた~!

















タグ :ベトナムM60


Posted by クフィール at 13:17│Comments(15)A&K M60
この記事へのコメント
m60のグリップお見事です。
参考にします。
Posted by べあ at 2014年06月23日 17:20
べあさんコメントありがとうございます!!

ポイントとしては、
上半分のフレームをカットするときに
トリガーの高さも合わせてカットするか、

そうすると少し上半分のフレームの高さが低いような気もするので
もし高さを増すならトリガーの高さも増してあげる、ということです。

A&Kのグリップフレームのほうが幅が薄いので、私はABSの板で片側2mmずつ接着して幅増しして成形いたしました。


接着はこのときはG17接着剤を使いで万力に挟んだまま数日放置してあります。


ホンモノも見たことありますが、ちょっとツヤがあって、なんともいえないデコボコしてますよね。


あのデコボコ感がこのときはもう少し欲しかったかも!?というところです。


ではこれからもよろしくお願いいたします!!
Posted by クフィールクフィール at 2014年06月23日 19:14
アサヒのグリップだと無理なんでしょうか…アサヒは真ん中で分割しなかったと記憶があり…やはり無理なんでしょうか…
Posted by suredance at 2014年07月18日 21:49
suredanceさん、書き込みありがとうございます。
まず訂正とお詫びで、本文中、TOPのグリップ、と記載したのはアサヒのグリップでした。

記載間違いで申し訳ありませんでした。

改めて、このグリップはA&Kの上半分+アサヒの下半分を組み合わせて製作したものです。
Posted by クフィールクフィール at 2014年07月20日 12:44
えっ!アサヒのグリップでしたか!
この制作って個人で出来る水準なのでしょうか…
Posted by suredance at 2014年08月01日 00:28
レス遅くなりすみません

個人で製作できるレベル・・・・
作業内容としては旋盤やフライス盤を使ったわけではないので、その意味では出来ると思います。

ただ、A&K純正のグリップフレームを切るので、そこで失敗するとパーツの予備はアリマセン(^^;
(私自身A&KM60のグリップフレームをパーツとして欲しいのですが見つからないですねぇ)

加工は承っておりますのでよろしければ
kottougangu@sb.nikita.jp
までご相談よろしくお願いいたします。
Posted by クフィール at 2014年08月04日 19:28
承知いたしました。
ちなみに取り外してお送りするとしまして・・・工賃などお幾らになりましょうか。グリップはアサヒを所有しております。
Posted by suredance at 2014年12月22日 12:21
suredanceさんお問い合わせ頂きありがとうございます。

アサヒのグリップは別料金で工賃¥5000+送料で承っております。
なのでグリップをお持ちでしたら工賃と送料のみです。
グリップのみでお預かりするのも可能です。

発送方法はご相談承ります。
可能であればこちらから送る際は念のためダンボール箱に入れて発送したいとこです。

ご依頼頂ける際は
kottougangu@sb.nikita.jp
までご連絡ください。

ご検討お願いいたします。
Posted by クフィール at 2014年12月28日 22:47
ご回答誠にありがとうございます。私の理解度が低く申し訳ございません。グリップのみでお預かりするのも可能ですとありますが、こちらで手持ちのアサヒM60グリップだけをお送りすればよいのでしょうか。こちらのA&KのM60グリップはお送りしなくてもよろしいのでしょうか。
Posted by suredance at 2015年01月05日 12:05
言葉が足りなくて申し訳ありません。
A&Kグリップとアサヒのグリップを双方とも送っていただく、という意味です。
ご検討よろしくお願いいたします。
Posted by クフィール at 2015年01月05日 12:10
承知しました。A&K M60のグリップ周りを外したことがないので頑張ってみます。またご連絡させてください。よろしくお願い申し上げます。
Posted by suredance at 2015年01月06日 13:26
私もここに書かれているコメントのやり取りを参考にしてグリップを依頼させていただきました。
グリップの脱着も簡単だったので、グリップだけを発送し、
で、しばしの制作期間ののちに配達されたグリップは最初からこういう製品だったかの様なクオリティで、ニンマリしてしまいました。(特に組み付けたらカッコ良すぎ‼)
今後、私も私の知人もお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。
Posted by 焼津のスペシャルフォースの客のT.S at 2015年06月03日 18:48
suredance様

返信遅くなり申し訳ありません。
こちらこそよろしくお願いいたします。
グリップ自体は分解せずグリップ部分をフレームから外した状態で結構です。
取り外しに関して不明点ありましたらお問い合わせください。
Posted by クフィール at 2015年06月03日 23:02
焼津のスペシャルフォースの客のT.S様

書き込みありがとうございます。
組み付けもOKなようで安心いたしました。
喜んで頂けてこちらとしても何よりです。
改めてこの度はありがとうございました。
ご友人の方の件もよろしくお願いいたします。
Posted by クフィール at 2015年06月03日 23:06
お疲れ様です、まだ、A&k M60グリップ加工は、やられてるんですか?
Posted by 宮崎 at 2023年07月08日 17:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。