プロフィール
クフィール
クフィール
HP「骨董銃具店」
http://kottougangu.net/
にてお客様よりチューン、カスタムのご依頼を受けて製作しております。

お問い合わせは上記アドレス内
(お気に入りにリンクがあります)の
「お問い合わせ」ページよりよろしくお願いいたします。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2010年12月31日

今年も一年間ありがとうございました!!

さてさて、いよいよ大晦日、
2010年も終わりとなりましたね。

ご注文を頂いた皆様、この日誌にお付き合い頂いた皆様、
一年間のご愛顧ありがとうございました!
来年もまたよろしくお願いいたします。


一年の最後は雑談なぞ・・・


「骨董銃具店」の名前の由来は
実はあまり意味はなく(オイ
・漢字にしたかった
・レストアの請負、販売を主内容とする予定だった
(当初はしていました。始める時に最初に起こした行動も「古物取り扱い免許」の申請でしたから)
というとこなのですが、
あと僕が80年代のマイナーエアガン(ガスガン)が結構好き、というとこもありまして

実際当初オークションで販売していた自分の在庫銃の中には
「KG9」とか「miniUZI」とか「SS7000(あれは70年代だったと思いますが)」がありました。

上に並んでいる名前はマイナーどころか当時の超メジャーですが
そのうちレストアしたいな、と思いずっととっている銃にこんなのがあります。

こんなの↓


今の若い方はご存知ないでしょうが、
ワルサーP5ガスガン、ポイントだったかな?(型はその前はマツシロ、大元はコモダ・・・だったかな)製です。

何故今P5の写真を出すかといえば
ネタに困って今月のGUN誌にMGCのP5の特集があり
出してみたくなった、というところです。

昔はファルコンのH&KP9やウッズマン、マスダヤの発射音つきモーゼル、
マルシンのカート式PPK(なぜかカートの在庫があったり・・・)
新しいとこでは啓平社のブローニングハイパワーDAとか・・・(新しい???)


あ、今はガスブローバックでカート式というのは注目されているジャンルなので
マルイ様是非カートブローバックMPLの再販を・・・・(笑


一年の最後にとりとめのない話で申し訳ありません。
きっと来年もとりとめはありません(爆


では皆様良い年をお迎えくださいませ!





  


Posted by クフィール at 17:43Comments(0)日誌