プロフィール
クフィール
クフィール
HP「骨董銃具店」
http://kottougangu.net/
にてお客様よりチューン、カスタムのご依頼を受けて製作しております。

お問い合わせは上記アドレス内
(お気に入りにリンクがあります)の
「お問い合わせ」ページよりよろしくお願いいたします。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2009年09月08日

オーストラリアンL1A1



あくまで(風)ですが(汗

しばらく前にSTARのFALが発売されて話題の昨今、
(実は僕も欲しいのですが)
先日お客様よりオーバーホールでお預かりしたFALを分解前に写真をパチリ

実は10年ほど前にまだショップの店員で勤務していた時に製作した銃で、
僕が携わった銃で最も時間がかかったかもしれない1丁・・・

JAC/FAL+Carrot/FAL電動リサイクルキット(だったかな?)です

オーダーされたお客様の要望でオーストラリアンSAS(ベトナム戦争)仕様のL1A1風にしました






あ、ハンドガード、ストック、グリップはプラです、念のため・・・


もとのJACのFALがグラグラのグニャグニャで、
Carrotのキットを使うと多少はマシになるのですが
イベントで使うことが前提だったのでヤケになったのごとく補強だらけに(笑

10年経った今でも気に入って使っていただけていて、
今後も使うからオーバーホールしてほしい、とのこと

製作した立場としてはこの上なく嬉しい言葉です

補強だらけで分解するのも大変なはずなのは頭が痛いとこですが
(製作した当時でも複雑な組み合わせで骨組みに近い物が内蔵されていて「箱根細工」とよばれてました
分解手順間違えると締め付け加減の問題で分解できないんです)

また後日分解したときに内部写真をアップいたします




  


Posted by クフィール at 15:35Comments(2)FAL/L1A1