プロフィール
クフィール
クフィール
HP「骨董銃具店」
http://kottougangu.net/
にてお客様よりチューン、カスタムのご依頼を受けて製作しております。

お問い合わせは上記アドレス内
(お気に入りにリンクがあります)の
「お問い合わせ」ページよりよろしくお願いいたします。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2011年04月29日

1か月半ぶりの更新ですm(__)m

皆様更新がままならずとんでもなく久しぶりの日誌となり申し訳ありません。

おかげさまで本当に多くのご依頼を頂き、
感謝、感謝でございます、ありがとうございます。

更新しない間に作業してた銃の一部をご紹介・・・



まずは作業がとんでもないことになっていたのが
この銃↓です。

1か月半ぶりの更新ですm(__)m
電動M1カービンです。


ベースはマルシンの6mmマキシ、
ユニットはレシーバーに納めています。


ハンドガード部分にユニットを納めるのが今の主流なのは知っていますが、
給弾の信頼性をまず第一に考えてレシーバー部分に納めました。
(あとは私がひねくれているのもありますが(^^;


今現状はフルオートですが、セミオート機構も今信頼性を高めているところです。

この銃は私の友人の物で、彼はしょっちゅう作業場に遊びにきてくれるのですが・・・


う~ん・・・・そういう彼だからこのM1に何かあればすぐ持ってきてくれるでしょうが
これをネットで遠くのお客様からオーダー頂いて製作するには
まだ信頼性に正直自信が持てないです。


今までキット等を使わない電動化というと
TOPミニミ(マルイユニット)、L85、スターリング(外装はグリップとストック以外はスクラッチ)、
キットを使ったけど0からのほうがラクだったかもしれないFAL等ありましたが
今までで最も苦労させられました。

私はスコーピオンのユニットを使いましたが
昔はM1カービンにバージョン2か3を入れた人がいたとか
う~ん、凄い方がいるものだ



ちなみにバラバラにしてありますが私もマキシのM1カービンを所有していて
同じように電動にするつもりですが、
今コンパクトマシンガンシリーズの部品供給が少ないみたいですね。

中華でもMP7等ある(あった)みたいなので押さえねば

まだオーダーを受ける訳にはいかない銃を日誌に記載して失礼いたしましたが
こんなことやってました、ということで・・・



続いて挙げるのは(まだ最新?)のコチラです↓

1か月半ぶりの更新ですm(__)m
G&PのストーナーMk23です。


中華を購入する際にはいろんな中間業者がいて、
業者によって日本国内パワーへの合わせかたが違うのですが
このお客様が購入した業者は「電動にやってはいけないパターン」の合わせかたで

1か月半ぶりの更新ですm(__)m

上がストーナーに入っていた「固いスプリングをカットしただけ」の物、
中段がマルイ純正のスプリング、
下段が社外の0.9Jスプリングです。


ハイ、これだけ短かいスプリングで回転させたのでピストンクラッシュしました。


中華は手直しするのが前提、はその通りなのですが
ストーナーは値段がはる銃なので(昔のKMのよりは安いですが)
お客様も悲しい思いをされたことと思います。


あと所有されている方はわかるかと思いますが・・・

あのマガジンの作動パターンは微妙ですよねぇ・・・・
(トリガー戻した後も数秒マガジン巻上げがオートで続くんです)


それに加えてこちらでお預かりしているのはマガジン回路が故障しているのかどうか、
FA-130型モーター(ミニ四駆モーターの大きさ)に9Vの電圧がかかっていて
マガジンのモーターが故障してしまいました。

電気関係を壊すのは電圧より電流の影響が大きい場合が多いのですが、
FA-130の適正電圧は3Vなので、どうイジッても9Vは無茶なような・・・・

だいたい電圧が3倍になってもモーターの出力が3倍になる訳ないですし(^^;

中華の電子回路の信頼性のことも考え、
電子回路を一切使わない方向で今製作しています。

もちろん9Vなんて電圧をかけられないのでバッテリーも変更予定です。



あとA&Kのドラグノフのオーダーを引き続き頂いております。
チューン内容も少し変更をかけました。
引き続き承っておりますのでよろしくお願いいたします。


先日お預かりしたドラグノフの話ですが
ハンドガード、ストックが木製だったのですが・・・・

1か月半ぶりの更新ですm(__)m
(右は私が所有していたA&Kの樹脂ストックです)


色もスゴイのですが、
それ以上に問題なのが
グリップの背中の部分(親指と人差し指の間があたる部分)が
カットしたままのように角が立っているのが画像でわかるでしょうか?


お預かりして最初に試射に行ってビックリしました。

・・・手がイタイです(^^;


ここの角を整形すると塗装が落ちる
   ↓
ストック全体を色を剥いで塗装する
   ↓
ハンドガードと色が合わなくなる
   ↓
ハンドガードも全体を色を剥いで塗装する

ということでお客様とご相談の上追加料金で塗装いたしました。


1か月半ぶりの更新ですm(__)m
全体をヤスリであたって塗装を剥いだところです。

もとの塗装が残っている部分がありますが、
それだけ凹凸も酷かった、ということです。


金ヤスリで大きく整形して、最後塗装で目止めしながら滑らかにします。


1か月半ぶりの更新ですm(__)m
最終状態がこちらです。
お客様にも喜んでいただけました。


あとはまだまだ他にも色々やっていて、
大きいのも(?)数丁あるのですがそれはまた次の機会に・・・・


ではではまた!



同じカテゴリー(日誌)の記事画像
コンテストで金賞受賞しました!
アローダイナミックBAR(内部編)
アローダイナミック BAR カービー(風)モデル!
BAR「カービー」モデル製作中!
S&T38式(97式)カスタム!
まだ営業しています…
同じカテゴリー(日誌)の記事
 コンテストで金賞受賞しました! (2020-10-18 17:01)
 アローダイナミックBAR(内部編) (2020-07-27 12:36)
 アローダイナミック BAR カービー(風)モデル! (2020-07-26 22:13)
 BAR「カービー」モデル製作中! (2020-04-27 20:07)
 S&T38式(97式)カスタム! (2020-03-16 19:02)
 HPリニューアル完了!! (2015-11-23 19:01)

Posted by クフィール at 14:59│Comments(4)日誌
この記事へのコメント
お尋ねしたいのですが、CYMAのAK47のブローバックモデル触った事ありますか?

実はバットプレート紛失してしまい、G&Pの木製ストックセット買わないといけないハメになりそうです(バットプレートの為に・・・)
G&Pの木製ストックセットは付くのか心配なので、もしわかるのであればお教えていただきませんでしょうか?
CYMA製はマルイ互換なのはわかるんですけど、付けてる人を見た事がないのもので・・・(もしかしたら若干違うのかと心配なのです)
Posted by Nuada at 2011年05月25日 01:11
ご相談頂きありがとうございます。

レス遅くなり申し訳ありません。

CYMAのAKは触ったことないですが、
もし木製ストックを買うのにためらいがあるのでしたら、
記載されている「CYMAのAKにマルイのバットプレートがつくか」ということはご相談にのれると思います。

よろしかったらホームページからお問い合わせください。

例えばマルイAKを所有しているご友人いられたら、合わせるだけ合わせてみてつくかどうか、
つかないなら加工で補える範囲か、
その加工、もしくは検討も承れますし、
マルイのバットプレートならライラクスのバットプレートロックを組み合わせることも考えられますしね。

いずれにせよ最も安価で入手しやすいのがマルイのなので、そこを中心に考えてみるというのでいかがでしょうか。

あとG&Pのストックなら現物のデータをとることはできますので、メールを頂いてお話させて頂きたく思います。
Posted by クフィールクフィール at 2011年05月29日 18:20
お手数をかけて申し訳ありませんでした。
バットプレート見つかりました。

知り合いが私めの車の上に置いてまして、走行中に道に落としてた様です。(スチール製だった故、少し傷が付いただけで済みました)
通った道を隈無く探した所見つかりました。
本当にお騒がせ致しました。

因みにマルイの物を流用できないか考えましたが、ネジの穴の位置が違うので飽きらめました・・・(クフィールさんなら苦も無いでしょうが)

わざわざ時間を割いての御返答、本当に有難う御座いました。
Posted by Nuada at 2011年05月29日 21:44
Nuadaさんご報告ありがとうございます。
発見できてよかったです。
隈なく探したとはいえよく見つかりましたね、ご苦労様でした。

こちらこそいつもご覧いただき、コメントまで頂いてありがとうございます。

また何かありましたらどうぞご相談ください。
Posted by クフィール at 2011年05月29日 21:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。