2010年05月17日
グルーピング週間堂々延長!!
・・・と偉そうな言い方をしてますが、
ゴメンナサイ、単に先週はあの後グルーピング計測射撃できなかっただけなんです(^^;
とはいえグルーピングをとらなくてはいけない銃があるので
引き続きグルーピングとりましたらアップしますね~!、ということで・・・
作業的には急ぎコレを作ってました

KSCHK33/53マガジンを多弾数加工したものです。


詳しくはHP「骨董銃具店」内コチラのページで・・・
http://kottougangu.net/new1.html
(KSCHK33/53チューンご案内)
上記アドレスページに記載ありますが、
KSCHKマガジンにマルイAK600rdまたはAK250rdを合体させたものです。
上の画像のマガジンは250rdベースです。
(外観上600rdベースと250rdベースに違いはないですが・・・)
KSCHK持病の給弾不良も解消されてたくさん撃てて助かりました~!
とお客様よりご好評を頂いております。
あとは去年夏チューンを行ったA&Kミニミのオーバーホールもやってました。

チューン内容ページはコチラ
http://kottougangu.net/CCP030.html
(連載5回の大作!?です)
A&Kの銃は僕が触ったことがあるのはすべてそうだったのですが、
チャンバーパッキンがマルイのと微妙に寸法が違います
そこをどう理解してどう対策を施すかがポイント・・・ですね。
電動というとアサルトライフルがほとんどで
こちらでのチューンでもその通りだったのですが、
ミニミのオーバーホール終わって山に試射に行って久しぶりにこのクラスを撃ったら・・・
いやぁバラバラ山のように弾がでてまっすぐ線を描いて飛んで面白いですね
(初心者のような発言ですが汗
A&KといえばM60Mk43にスピードコントロールがついていて
FETをPWM制御しているとか
銃にはまだ応用していないですが、
PICを勉強してLEDのPWM制御は隠れて(?)やっていたりしました。
そちらも発表できるネタができたら書きますのでよろしく見てやってください~
他にもいろいろやっていたのですが、
次の中華ネタはコレ!!

RSの97式です。
お客様よりチューンでお預かりする場合、
お預かりしたままの状態でまずグルーピングを出すことがほとんどです。
(中にはまともに作動しないとか、グルーピングを出せる状態でない物もありますが)
この97式もグルーピングをとったのですが、
お預かりした状態でノーマルではなかったので
ココでの公表は比較対照としては適さないかな・・というとこなので画像は無しでゴメンナサイ
チューン完了後のグルーピングは貼る予定でおります~!
ではではまた!
ゴメンナサイ、単に先週はあの後グルーピング計測射撃できなかっただけなんです(^^;
とはいえグルーピングをとらなくてはいけない銃があるので
引き続きグルーピングとりましたらアップしますね~!、ということで・・・
作業的には急ぎコレを作ってました
KSCHK33/53マガジンを多弾数加工したものです。
詳しくはHP「骨董銃具店」内コチラのページで・・・
http://kottougangu.net/new1.html
(KSCHK33/53チューンご案内)
上記アドレスページに記載ありますが、
KSCHKマガジンにマルイAK600rdまたはAK250rdを合体させたものです。
上の画像のマガジンは250rdベースです。
(外観上600rdベースと250rdベースに違いはないですが・・・)
KSCHK持病の給弾不良も解消されてたくさん撃てて助かりました~!
とお客様よりご好評を頂いております。
あとは去年夏チューンを行ったA&Kミニミのオーバーホールもやってました。

チューン内容ページはコチラ
http://kottougangu.net/CCP030.html
(連載5回の大作!?です)
A&Kの銃は僕が触ったことがあるのはすべてそうだったのですが、
チャンバーパッキンがマルイのと微妙に寸法が違います
そこをどう理解してどう対策を施すかがポイント・・・ですね。
電動というとアサルトライフルがほとんどで
こちらでのチューンでもその通りだったのですが、
ミニミのオーバーホール終わって山に試射に行って久しぶりにこのクラスを撃ったら・・・
いやぁバラバラ山のように弾がでてまっすぐ線を描いて飛んで面白いですね
(初心者のような発言ですが汗
A&KといえばM60Mk43にスピードコントロールがついていて
FETをPWM制御しているとか
銃にはまだ応用していないですが、
PICを勉強してLEDのPWM制御は隠れて(?)やっていたりしました。
そちらも発表できるネタができたら書きますのでよろしく見てやってください~
他にもいろいろやっていたのですが、
次の中華ネタはコレ!!
RSの97式です。
お客様よりチューンでお預かりする場合、
お預かりしたままの状態でまずグルーピングを出すことがほとんどです。
(中にはまともに作動しないとか、グルーピングを出せる状態でない物もありますが)
この97式もグルーピングをとったのですが、
お預かりした状態でノーマルではなかったので
ココでの公表は比較対照としては適さないかな・・というとこなので画像は無しでゴメンナサイ
チューン完了後のグルーピングは貼る予定でおります~!
ではではまた!
Posted by クフィール at 19:36│Comments(0)
│日誌