2009年11月28日
[KSCの逆襲!!]
おひさしぶりです!!
またまたチューン品製作にどっぷりはまって放置しておりました
スミマセン(汗
で、そのネタはHP「骨董銃具店トップページ」から入れるようになっているのですが、
ヒントは・・・

ハイ、タイトルの通りKSCときてこのマガジンとくれば、もうなんだかお判りですね(^^
え?わからない??
僕は好きな銃なんだけど・・・
やはりマイナー・・・・なのか・・・(涙
え~書かないのもどうかと思うので
答えはKSC・(個人的には)フラッグシップのHK33/53シリーズです!!!!!
上の画像はKSCHKシリーズ用マガジンにマルイの多弾数メカニズムを移植したものです
ただ多弾数マガジンの製作ネタはずいぶん前にアップしてあるんですよね
じゃあ何をやってたの??というと・・・・・
ハイ、次の画像です

今まで記事中にて図が必要なときは手書きにて済ませていて、
見にくくて恐縮だったのですがやっとCG(??)を導入いたしました
あ、もちろんオリジナルの画像ですよ
何の図かというとHK33/53ノーマルのバレル~シリンダーの模式図です
で、こんな図を描くのですからもちろん内容は・・・
お待たせしました!!!!
KSC HK33/53本体チューニングです!!!!
(エッ?誰も待ってない?・・・まあそうおっしゃらずに(^^;
あ、ヒネクレ者の店主が行ったチューンなので、
定番のOリング2か所交換して終わり、なんてことはないです(^^
内容は「骨董銃具店」(http://kottougangu.net/)トップページにある「KSCの逆襲!!」よりご覧ください
もしこの記事に反響が多いようでしたら
(KSC HKはチューンをやっているとこが少ないでしょうし)
チューン価格を表記してお客様が安心してオーダーできるように、という内容で今後プランを考えております
(今までお一人お一人細かくお客様のご必要に合わせていたので~コース、¥~とかとても書けなかったんです)
ひとまずそのチューンに必要なある部品の材料を今探しているとこなので、
その点が解決次第、とプラン前向きに考えております
もしKSCHKユーザーの方で気にしていただけた方いらっしゃいましたら
ホームページに「お問い合わせ」ページありますのでどうぞお問い合わせくださいませ
ではではまた!
またまたチューン品製作にどっぷりはまって放置しておりました
スミマセン(汗
で、そのネタはHP「骨董銃具店トップページ」から入れるようになっているのですが、
ヒントは・・・

ハイ、タイトルの通りKSCときてこのマガジンとくれば、もうなんだかお判りですね(^^
え?わからない??
僕は好きな銃なんだけど・・・
やはりマイナー・・・・なのか・・・(涙
え~書かないのもどうかと思うので
答えはKSC・(個人的には)フラッグシップのHK33/53シリーズです!!!!!
上の画像はKSCHKシリーズ用マガジンにマルイの多弾数メカニズムを移植したものです
ただ多弾数マガジンの製作ネタはずいぶん前にアップしてあるんですよね
じゃあ何をやってたの??というと・・・・・
ハイ、次の画像です

今まで記事中にて図が必要なときは手書きにて済ませていて、
見にくくて恐縮だったのですがやっとCG(??)を導入いたしました
あ、もちろんオリジナルの画像ですよ
何の図かというとHK33/53ノーマルのバレル~シリンダーの模式図です
で、こんな図を描くのですからもちろん内容は・・・
お待たせしました!!!!
KSC HK33/53本体チューニングです!!!!
(エッ?誰も待ってない?・・・まあそうおっしゃらずに(^^;
あ、ヒネクレ者の店主が行ったチューンなので、
定番のOリング2か所交換して終わり、なんてことはないです(^^
内容は「骨董銃具店」(http://kottougangu.net/)トップページにある「KSCの逆襲!!」よりご覧ください
もしこの記事に反響が多いようでしたら
(KSC HKはチューンをやっているとこが少ないでしょうし)
チューン価格を表記してお客様が安心してオーダーできるように、という内容で今後プランを考えております
(今までお一人お一人細かくお客様のご必要に合わせていたので~コース、¥~とかとても書けなかったんです)
ひとまずそのチューンに必要なある部品の材料を今探しているとこなので、
その点が解決次第、とプラン前向きに考えております
もしKSCHKユーザーの方で気にしていただけた方いらっしゃいましたら
ホームページに「お問い合わせ」ページありますのでどうぞお問い合わせくださいませ
ではではまた!